めまいの原因

めまいは、耳の奥に原因のあるめまいと、脳に原因のあるめまいに大きく二分されます。脳腫瘍・脳梗塞・脳出血などが原因であれば、MRIやCT等の画像診断で確認できることが多く、脳神経外科受診が適切です。もう一方は、三半規管が原因でおきる末梢性(末梢前庭性)のめまいです。頭や身体を動かした時に回転性のめまいが起きる場合は、耳鼻咽喉科が適切です。その他、ストレスや貧血、過労などの様々な原因でめまいが生じますので、心配な場合は一度ドクターに相談してください。

クルマ酔いがひどくなったら

乗り物酔い(動揺病)は、不規則なスピード変化を受ける内耳(三半規管)からの情報と、それとは異なる目や身体から受けた情報を、脳が混同することによって起きる自律神経系の病的反応です。「最近、めまいや吐き気などの症状がひどくなったな」と思う場合は、耳鼻咽喉科に相談されるのがベストです。三半規管も加齢と共に衰えますから。

こどもの片頭痛治療

片頭痛は、小学校高学年あるいは中学・高校生の頃から発症することが多く、10代後半から20代にかけて症状が非常に強くなり、日常生活や社会に出てからの仕事にも影響を及ぼす疾患です。病院で検査を受けないで鎮痛薬を飲み続けると、治療が困難な「薬剤乱用頭痛」や「慢性片頭痛」となりますので、片頭痛治療をきちんと受けることは大切です。月に10回以上鎮痛薬が必要な場合は、来院を検討ください。